エンジン焼き付いて終了/UT練+岩間寺

01-ライド

土曜日はUT練。

朝起きて外を見たら雪が吹雪いていた。さすがにこれは中止かもしれないなと思いつつ、LINEを見たけど中止案内はない。とりあえず着替えて7:15に出発。

吹雪いていたものの雪が積もっているという事はなかった。
降り始めたばかりやったんだろうな。

とりあえず集合場所の大石のローソンへ。
山の方に走っていくことになるから雪がキツくなってくるのかなと思ったら意外と雪は止んできた。

「お〜、、、こちらの方に行くと雪が止むんか。。。なんか変な感じやな」と思いながら進む。

脚の調子はう〜ん?と言った感じ。
なんか回復していない感じがある、と言うか寝不足なのかもしれない。
昨晩に飲み過ぎてしまった事に対しても後悔が頭をよぎる。

とりあえず、やれるところまで今日はやろう。

8時ちょっと前にローソンに到着。
家から45分で着くのか。覚えておこう。K坂さんとTetsuoさんはすでに到着していた。あとはkami sukeさんだ。

とりあえず、おにぎりとお茶を飲んでほっこり。

kami sukeさん到着。挨拶もそこそこでレッツ・ゴー!

参加者は↑の3名と俺。の合計4人。

ローテーションを回しながら進む。
心なしか、ローテーションでみなさんが引いてくれる時間が長かった気がする。

そんな中で俺だけいつも通り、短い時間で先頭交代を促す(笑
スンマヘん、、と思いながら後ろで体力を温存、と言ってもそれなりの強度だから温存になってないのだけど、とにかく呼吸に気をつけて。

宇治川ラインは全然雪も降っておらず、良い感じで走れた。気持ち良い。

宇治川ラインは無事クリア。宇治田原までの坂へ。

序盤でK坂さんの先頭。このままで行けば一番きつい区間で俺が先頭になる。先頭になって先頭交代を促さなければよほど垂れない限り千切れないな(笑 なんて事を思っていたら、後ろでガラガラッと音が鳴る。

もしや落車!?と思って直ぐに停車。

Tetsuoさんのバイクからライトが脱落しただけやった。落車でなくて良かった。

Tetsuoさんがライトを回収している最中に回復に全集中!

再スタート。

さて、、、これが何を意味するか?というと、K坂タイムがリセットされたという事。キツい区間でK坂さん先頭になってしまった。笑

終わりの始まりDeath。

ちょくちょく300W帯に入りながら進む。キツい、、、が着いていける。しかし、メインに行くまでに脚が終わってしまいそうだ。

出し惜しみしている場合では無い。坂が残り20mというところで先頭交代。

先頭に出る、一気に下がる強度。笑

しかし、これは皆さんの練習会でもある。俺が練習強度を下げるわけにはいかない!と思って何とか20mだけもがく。笑

無事に宇治田原までの坂もクリア。宇治田原の信号は幸いにも赤。ここの信号は重要なポイントやな。ここで青なら住宅街で走りながら休まなければならない。

今泉「走りながら呼吸を整える!」なんて事はこの強度で俺には出来ない。笑

さて、メインディッシュの猿丸神社クライム。

序盤、kami sukeさんが前に出る。

当然、追いかける。300W付近。

所々で400W帯に入る。つらたん。

序盤の終盤でK坂さん出る。それに続いてTestuoさんもバビューン。

頑張って追いすがる。500Wに入りエンジン焼き付いて終了。

ある程度踏んでいるところからの500W帯は耐えられない事が分かった。笑

千切れたが、まだ皆の背中は見える。何とか見える位置で踏ん張る。あ、kami sukeさんも遅れた。

しがも踏みやめてる感じだ。調子が悪そうだ。これはチャンス。調子が悪い時くらい追い抜かせてもらうぜ!(←カッコ悪い

kami sukeさんをパスして上を狙うも、もうK坂さんもTetsuoさんも姿が見えない。心が折れかけるも、ここからは自分との闘いだと切り替える。

後から動画見たらサボっている事がバレてしまう。(動画映ってない事にも気づかず)

一応、最後まで追い込んで終了。今回も充実したUT練でした。

UT練が終わって、K坂さんとTetsuoさんと岩間寺に行こうという事になり、初岩間寺クライム。

かなりの激坂らしい。最初にK坂さんの説明を聞く。

奥宮神社が途中にあり、それを通過すると激坂が出現するらしい。
その激坂は70mくらい、と完全に聞き間違えてスタート。

スタート直後からK坂さんがバビューンと飛んでいき、それを追いかけるかたちでTetsuoさんが飛んでいく。
俺は既に追いすがる脚が残っておらず、見送る。。。1コーナー目で既に2人の背中が消えてしまった。

初岩間寺クライム。
途中、奥宮神社が出現。ここから先が激坂か。。。70mやし大丈夫やろ。と思って登り始めたら、、、長い。。。70mやないな、700mやな。

完全に聞き間違えた、、、。結構な激坂だ。他の場所で例えると、ルモンの橋を渡って少し行ったところの坂くらいの感じかな(分かりづらい)。

ただ、暗峠ほどの絶望感は無い。
登っていてThe PEAKS熱海を少し思い出す。

熱海よりは緩い。熱海の激坂はヤバかったなぁ。。。今度の奥日光はどの様なコースなのだろう。

あと3ヶ月しか準備期間が無くなってしまっている。焦るわ。。。

過去2回完走出来たからと言って、今度も完走できるとは限らない。違うコースやし。

後悔しない様に準備は進めていこう。

岩間寺で写真を撮って終了。ここをYasu.Nさんは2本登るらしい。すげ~なと思っていたら、ちょうどその日も2本登っている人に遭遇。

変態はそこら中に溢れかえっているものなのだな(笑

ちなみに、帰ってちょっとだけサドルの確度を下げた。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント