新年明けましておめでとうございます。
いよいよ2021年が明けました。
と言っても、2020年12月31日から1日経っただけですが。
でも、やはり新年という事で何かしら新しい目標に対してスタートするには良い日でしょう。
さて、今年はどのような年になるのか?
コロナは収束するのだろうか?
私自身の推測ですが、今年もコロナは継続するでしょう。
ワクチンが開発されて諸外国では接種が始まっていますが、日本で本格的に接種が始まるのはおそらく夏頃。日本で接種開始するための手続きが済むのはそれくらいでしょう。個人的には逆に夏頃まで諸外国の様子を見なければ怖いという気持ちもある。
夏に開始してまずは医療従事者から。
我々、健常者に回ってくるのは来年の春頃では無いかな?というのが私の予測。
新種も驚異的な猛威を奮っているし、、、という事で、おそらく来年も海外出張は無いでしょう。
そんな中で何を目標にしていくのか?色々と考えてみました。
・キャノンボール
・エベレスティング
・ビワアワイチ
・The PEAKS
・ブルベ
まずロードバイクで思いつくのはこれくらいかな。
どれもエクストリームなイベントばかり(笑
多分、自分の領域はスーパーエンデュランス系。
なので来年はブルベに挑戦してみたいなという気持ちもある。
キャノンボールとかエベレスティング、ビワアワイチというのは24時間以上確実にかかるチャレンジなので、計画立ててやるというよりは、思い立って「やるぞ!ゴラァ!!」と変なテンションにならないとできない。
これらは自分のやる気が起きるかどうかという問題で、自然に任せるしかない(笑
The PEAKSは奥日光に参加しようと思う。(未だに申し込んでいないが)
更にその次は関西でやるという告知も出ていたし、どこでやるのか非常に楽しみだ。それにも参加したい。
後、実は一つトライしたい事がある。
それが、山中越え365回チャレンジ。
2年くらい前にチャレンジしたけど残念ながら151回だった。
しかも、フル山中越えではなく、上の信号のところからスタートの山中越え。
何かしらこういった耐久系(と言ったら良いのかわからないが)にチャレンジして、達成できなかった事はこれまで無かったのだが、この時ばかりは365という数字にやられた。数の力はすごいとこの時ばかりは本当に感じた。
正直、TTはしんど過ぎて「TTでタイムを出すために頑張るぞ」という気が起こらない。
俺が理想としているのは普段のライドの積み重ねの先に「気が乗ったからTTしてみたら意外とタイム更新できた」というものだ。
毎日の通勤ライドと20分全力走とSST走は継続するとして、今年のチャレンジとしては「山中越え365回」をもう一度やろうかと思う。
今年は海外出張が恐らく無いと俺は予測している。
だからこそのこのチャレンジだ。
はっきり言って、達成できる目算も自信も全く無い。
それほど、前回は365という壁が高かったし絶望的だった。
登るとしたら朝しかない。夜はジムに毎日行くし、そこからの朝練ということになったら過酷極まりないだろう。
出来るかどうか全くわからないし、一ヶ月も立たないうちに白旗をあげる可能性はかなり高い。
この様に目標として宣言してしまうのも怖いくらいだ。
ただ、とりあえず言葉にしておこう。今日はとりあえず2本走り初めという事で登っておいた。
筋トレは基本的に毎日行くつもりでいる。
今年こそはベンチプレスで100kgを達成したい。これまですぐにイワしてきた肩も今のところ大丈夫だ。
今日から72.5kgで始めた。
2.5kgずつ上げていくのだけど、重量を上げるには最短で16日間かかる。
最短でも大体160日間くらいかかるので、最短でいけたとして6月頃か。。。長い長い旅になりそうだけど、一歩を踏み出さなければいつまで経ってもゴールには近づけない。
今の俺の身体はこんな感じ。
これが、今年の年末にはどの様になっているのか、楽しみではある。
コメント