今年は山中越え365回チャレンジをする事はどこかで書いた気がするのだけど、これを達成するにはやはり朝練は欠かせない。
会社からの通勤帰りに登るという選択肢もあって、何度かやろうと思ったものの、20分全力走やSST走をやった後になると流石に気持ちが萎えてしまう。
ヘトヘトになって琵琶湖大橋を登る事すら億劫なのに、そこから10kmくらい進んでからの山中越えは余程精神力が強くなければ出来ない。。。
週末の土日で7本登れば良いやん、と思うけども、一日3~4本。
これはなかなか辛い。週末ライドがそれだけで終わってしまうレベル(笑
しかも、運悪く週末の土日が雨やったら、一気に7本もビハインドになってしまい、取り戻す事が実質的に不可能に近くなってしまう。
7本のビハインドは本当に厳しい。365本中のたった7本やろ?と思うかもしれないけど、取り戻すには7日間2本ずつ登らなければならない。これ、朝練でやろうとするのなら4:30起きで、5:00から登り始めなければならないので、朝に弱い俺にとってはかなり厳しい。
という事で、やはり朝練は必要。
でも、朝練をやる条件を決めなければ身体を壊してしまうと昨日は思った。
毎日やる事としては
・通勤ライド:往路
・通勤ライド:復路:20分全力走 or SST走
・ジムで筋トレ
通勤ライドで帰ると、18:00退社でも帰宅は20:00。
直ぐにジムに行けば22:30頃には帰宅できるのだけど、さすがにそれでは家族と会う時間が皆無となってしまう。
家族あっての趣味なので、基本的にはジムは家族がベッドに入ってからにする必要がある。
そうすると、21:00~22:00に家を出て20分後からの筋トレスタート。終了は23:00~24:00の間で、帰宅がそこから30分後。
シャワー浴びてビール飲みながらYoutubeを見て、、、とかしているとあっという間に2:00になっていたりする。
一昨日がまさにそうだった(笑
で、昨日の朝は、5:00にスマホのアラームが鳴る。
流石に今日はDNSにしよう、、、と思った。500回くらい思ったけど、そんな事では山中越え365回なんて絶対に無理だ、と思って何とかベッドから這い出て登ったが、脚はスカスカ、ただ登っただけ。何にも楽しくもない。
ちょっとやり方を考えなければならない。。。
ちなみに、今朝は起きる事は出来たが、身体が動かずDNS。
まだ4本アドバンテージがある、慌てる時間ではない。
コメント