今朝はモーニングUT練。
メンバーは前回同様
kami sukeさん
きんOさん
Tetsuoさん
U海さん
そして、、、K坂さん!
K坂さんからライドのお誘いがあり、逆にモーニングUT練にお誘いしてみた。
俺にしてみたらモーニングUT練でもしんどいのに、更にK練の強度までぶち込んだ形となった。
密かにこのモーニングUT練の為にダイエットをしてきたのだが、そんな小手先の対処ではどうにもならないスメルがプンプンしていた。笑
前日の筋トレもそこそこ、ビールと酎ハイかっくらって寝ようと思ったが、何故か目が冴えてしまい寝れない。。。。何故だ?既にアドレナリンが出ているのか?
結局寝たのは2時頃。
5時に起きて家事峠を越えて出発。
少し走って分かった。
脚は絶好調!そりゃ金曜日から月曜日までロードバイク乗ってないのだからな。(筋トレはしたけど)
これは今日の走りは期待できる!と思って少し走ったらお腹の雰囲気が悪くなってきた。。。
これはヤバい奴やん、と思ってコンビニに駆け込む。あれ?俺、何か悪い物食った?というレベル。
一軒目のコンビニを後にして、少し走ったら再び何となく腹に違和感が、、、。あれ?出し切ったはずなのに。。二軒目のコンビニに寄って大腸が飛び出るのでは無いかと思うくらいにキバって全てを出し切る。
まぁ、これが原因で走れないという事もないだろう。
5分前に集合地点のコンビニに着いて、既に到着済みのきんOさんとK坂さんと挨拶。2人は既に顔見知り。山中越えでパンクしていたきんOさんをK坂さんが助けたらしい。それも早朝の山中越えの皇子カントリーコース。
そんな時間にそんなところで出会うなんて、出会うべくして出会ったとしか言いようがない。
空っぽの腹ではアカンと思いながらも腹に何か入れたらヤバいかもとも思いつつ、手巻き寿司を2個速攻で食べてコーヒーを飲んでいたらkami sukeさんとU海さん、Tetsuoさんが来た。
Tetsuoさん、新車のキャニオンで。かっちょええ。
U海さん、子育ての合間に、、、こうして今の俺らと同じ家庭内ポジションになっていくのだ(笑
K坂さんが新メンバーとして加わった為、紹介から。
そしてすぐにスタート。
今日はローテーションを回していこうという事で。
ただね、、、
このローテーション、、、、ちょっとおかしい。。。(笑
普通、ローテーションというのは先頭がちょっと牽いた後に、「先頭主導」で速度を緩めて後に下がっていく。つまりトレインの速度は常に一定になるハズなのに、、、今回は皆が責任感が強すぎて、後ろの人が「前に出ま〜す」と言うまで牽いてしまう。
一方で後ろの人は、先頭の人がずっと牽き続けてしまう事に遠慮して「早く前に出なければ」と思って、先頭が調子良く牽いている「最高速度の頂上」でさらに速度を上げて前に出てしまう。つまり、トレインの速度がどんどんと速くなっていく。
「自分の先頭ターンの時が唯一脚を緩める事ができる時間で、一番楽だった」と言う、わけの分からないローテーションになっていた(笑
次回は、ローテーションのタイミングは大体何秒で、基本的に先頭からの合図で。とした方がローテーション初心者の我々にとっては良いのかもしれない。
いや、でもこれはローテーションの練習ではない。ライド強化の為の朝練という意味では誰かが千切れるくらいのペースで良いのだろう。
序盤は大丈夫だった。しかし、最初のK坂さんの牽きで俺の一気に燃料が半分まで減った
速い。。。K坂さんの脚の筋肉が嬉しそうに躍動していた。低ケイデンス高トルクペダリング。。。俺も同じ脚質のハズなのだが、、、なのだが。。。
もうだめぽ。
最後尾でツキイチしようかと思ったけど、それではどんどんと天井知らずにこのトレインの速度は上がってしまい千切れてしまう。。。と思い、何とかローテーションには参加する。
うへ〜っ!!と思いながらも何とか宇治川ラインは集団内でクリア。既に虫の息。
あれ?今日の俺、絶好調のハズだったのに。。。と思いながら、宇治田原方面へ。
宇治川ラインを出た直後は、きんOさんが先頭だった。その後ろが俺。宇治川ラインを出た後は宇治田原まで緩斜面が続く。
きんOさん、速い。。。これは前を抑えなければ!!!と思い、前に出るも、すぐに脚が売り切れTestuoさんが前に出る。
ここで終了。。。千切れ侍。
マジで??今日は猿丸神社ヒルクライムの入り口までもたなかった。。。これはYABAIぞ。。。YABAI。。。
あの速度が上がり続けるトレインに振り落とされたら、もはや自分の力だけで追いつくなんて理論的に無理だ。
途中にある信号に一縷の望みをかけて追いかける。
信じるものは救われる。赤信号。
何とか追いついて、回復に全集中。
そこからは住宅街なのでペースを落として進む。
俺は後ろから2番手。最後尾にはK坂さん。異様なプレッシャーを感じながら走る。
猿丸神社ヒルクライムの入り口に入る。
(ここから先は俺の僅かな記憶。。。正確には映像を待って下さい)
まずはきんOさんが出る。いつもの展開だ。すぐにTetsuoさんが先頭に。
俺はすでに一度千切れ侍になった身だ。最後まで持つハズがない。ここで出なくていつ出る?と言う事で、前に出てTetsuoさんに追いすがる、、、も追いつけない。
渾身のダンシング0.5秒。
ここで終了。
後ろからK坂さんがバビュ〜ン!!と出る。
俺の視界に入ったのは一瞬だった。皆は信じないかもしれないが、、、本当に聞こえたんだ「バビュ〜ン!」と。
すぐにTestuoさんが追いかける。
今日はきんOさんは付けなさそうだ。そりゃ300km走った翌々日だ。俺だったら「あしたのジョー」になっているだろう。
Tetsuoさんが追いかけるも追いつけなさそうな雰囲気。すぐにU海さんとkami sukeさんも出る。
俺はkami sukeさんの後ろに付きたいが、もはや燃料は残っておらず。。。2度目の千切れ侍。。。
ただ、ここで踏むのをやめてしまったら何のために、この朝練に参加したか分からない。
自分なりの全力を出すんだ、、、の一心で踏んでいく。
坂でどうにも上がらないパワー。
この一年ずっと平坦ばかり乗っていたものな。。。来年はもう一度ヒルクライム練を取り入れよう。早起きしてK練を再開してもらおうかしら。。。
前方にkami sukeさんが見えた。絶望的な差でもない。150m差くらいか?
離されないが縮まらない。。。そんな感じでゴール。。。
猿丸神社でK坂さんとはお別れ。
久しぶりに、モンスター振りを見させてもらった。
皆には言い忘れたのだが、あの黄色いトレックは2ndバイク。あれは練習用のバイクで、決戦用のバイクがもう一つあるんだ。。。
今年最後のライドは千切れ侍やったけど、来年に向けた良い刺激になった。
強い人達と走るのは良い(小並感
来年は1月3日にまた新年ライド。この年末年始に脚を鍛え直しておこう。
コメント