脚が限界突破しご臨終【ロードバイク/筋トレ】

01-ライド

昨日は金曜日、溜まった仕事を一気に切り上げすっきりした気持ちで退社。

木曜日にSSTで帰ったので昨日は20分全力走。

ロードバイク

20分全力走

いつも通りのスタートポイントから20分走開始。

序盤は脚の調子が良くNP260W位で推移。

今日は240W〜250W位で終了できるかもしれないと思い踏み続ける。

何回か信号で捕まりながらも10分経過時点で240W位で保つことが出来ている。

10分過ぎからが大変だった。脚が燃えるように熱くなり高強度で踏めなくなってくる。脚が痛いのは勘違い、と意識を飛ばすが、力が入らない。

どんどんとNPが落ちていく。これはアカンと思い、少しだけ踏み緩める。

残り5分でNPは232W位まで落ち、NP240Wで終了するのは絶望的。ここで「今日はバッドデー」と諦めるか、再度踏むか。

ホビーライダーにとって、ロードバイク練はロードバイクを速くなる為だけにやるものでは無いと個人的には思っている。

練習していると、たまにこの様に「どうしようか?」と悩む局面がある。仕事も同じで、楽な方を取るか?難しい方を取るか?悩む。

経験上、難しい方を取った方が、遠い将来その経験が役に立つ。

「難しい方を取る」というのは人間なかなか難しい。ついつい楽な方を取ってしまうのが普通。ロードバイクの練習は辛い方を取る練習にもなっていると、個人的には思っている。(意識高過ぎ発言)

もちろん楽な仕事を敢えて難しくする必要は無いので、部下には「簡単な必要最低限」なレベルのものしか要求はしない。そこから敢えてプラスαを加えてくるか否かは部下次第。

残り5分、再度300W付近で踏む。大腿四頭筋の声が聞こえる。

「おま、、お前、正気か!?月曜日は花背登らされて、火曜日SST、水曜日全力走、木曜日SST。SSTをレストと思ってる様やけど、レストちゃうぞ?さらに毎日筋トレも追加されてきた脚やぞ!?無理やって、、、無理やって!!」

痛い、、痛過ぎる、無視。サイコン見ない。

ア”ア”ア”ア”、、、、と声にならない声を上げながら終了。

NP234W。チーン。脚が完全にご臨終。

それでも伊香立経由で帰ることに。のんびり走っていたら雨がパラパラと。

あれ?朝の天気予報では夜に雨となっていたけど、夕方見たら曇りになってたし、雨雲は日本海側にしかなかったぞ?

とすぐ止むやろ、と思って突き進んだらどんどん雨足強くなってしまった。でも、ウィンドブレーカーの代わりにカッパを着ているから大丈夫。笑

20分走で酷使された脚が雨で冷やされて良い感じにクールダウン。

仰木の里付近では流石に寒くなってきたので、雄琴からの湖岸道路は少し強度上げながら帰宅。

脚はご臨終。

筋トレ

花筋はもちろん筋トレ

花金ならぬ花筋。笑

流石に脚はやめておいた。これは楽な方を選んだというのではなく、ここで更に攻めたら怪我をするという判断。

無理はしても、無謀な事はしてはならない。

昨晩は胸と腕、肩。

だいぶ良い感じにバルクが戻ってきた気がする。ロードバイク的にはアカンけど。笑

深夜1時まで筋肉を攻めて至福な時を過ごせた金曜晩でした。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント