一日アクティブレスト(SST)を入れた後の20分走(L4)【ロードバイク/筋トレ】

01-ライド

昨日は水曜日。気が付けば今日は既に木曜日で週報を書かなければならない。今週何をやったのか?と振り返ると、得にこれといって大した事をしていない事に気づく。。。そんな水曜日。

ロードバイク

20分走(L4)

火曜日はSST強度でアクティブレストにしたので、昨日は脚の調子が良かった。

いつも通りに20分走。
20分走は基本的に全力でやるけども、この時期はガーミン君に表示されるパワーが低い。これが何の要因なのか良く分からない。

気温が低いせいで身体の筋肉が100%働いていないのか?
夏であれば、20分走でNP250W以上はザラに出て、本当に調子が良い時はNP260W台も出るのだけど、冬場は同じしんどさでも240W台が精いっぱい。

筋肉のせいなのか?それとも、パワーメーターが付いているクランクが冷気のせいで冬場はしなり難いからなのか?でも毎回校正かけてからスタートしているけどなぁ。構成のタイミングが悪いのかな?ちょっと調べてみる価値はあるかもしれない。

昨晩もいつも通りのところからスタート。
琵琶湖大橋まで信号は6か所ある。4か所でひっかかり、NPはどんどんと落ちていく。けど、昨日は調子が良かったのでガンガンと上げていく。

残り4分でNP245W。何とかもう1W上げる気持ちで270W付近で踏み続けるも、全然上がらない。残り1分でラストスパート。300W付近で踏んでいく。

残り45秒くらいでNP246Wになった。あと、45秒耐えろ!!と止まりそうな脚を無理やり動かして何とかNP246Wで終了。

心拍は平均156bpmでmax180bpmまで上がったので、やはり昨日は調子が良かったのだろう。

琵琶湖大橋を渡って、伊香立経由で帰宅。
伊香立はめちゃくちゃ寒かった。ハンドルカバーのおかげで手はホカホカだったのだが、脚はシューズカバーを付けていても冷たくて、帰ってからしばらく足の裏と小指に感覚が無かった。もうそろそろ、シューズカバーにホッカイロを忍ばせる必要があるかもしれないな。

帰宅してふと、予備のリアライトを見たら脱落していた。先日のビワイチで落ちたのはこれか。。。
ほとんど使っていなかったのにな。。

筋トレ

胸&脚

昨晩は筋トレの開始が遅かった。

23時から筋トレ開始。休憩時間少な目にやったものの、ストレッチをする時間も確保したかったので、胸と脚のみで終了。

最近、パワーブリーズを再開しています。
目盛り3でも頭がクラクラする。

 


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント