花火大会

色々と物議を醸し出したびわこ花火大会が昨日開催された。

事前に公式が「有料チケット持ってない奴は来るな」と広告した事もあり、19時時点でも大津駅の人の数は例年の半分以下やった。

電車乗れなくなるかもしれないからと、早めに会社を出たが、電車もスキスキやったし、余裕やった。

結局、当日の午前0時から無料観覧席が開放されたようで、金を払わなくても観覧できる様になったらしく、あの騒動は何やったんだ?といった感じやった。

我が家は、マンションのベランダから観覧。

花火は2ヶ所から打ち上がるのだが、昔は駐車場まで行けば、両方とも観覧できたのだが、最近はマンションが乱立した事もあり、下の方で打ち上がる花火は見えなくなってしまった。

なので、今年は片方は捨てて、1ヶ所から打ち上がる花火に集中した。ベランダからなら下から打ち上がる花火も余裕で見える。

見えない方の花火は、家のテレビから観るという離れ技も出来た。笑

花火大会の最中、マンションの前では路駐の車がかなり多くでる。

数年前は警察を呼んで蹴散らした事もあったのだが、今年も、フィナーレ直前で呼んで蹴散らしたろう、と思いスタンばっていたら、すでに誰かが呼んだらしく、フィナーレの直前で警察が激オコぷんぷん丸でやってきた。

中には子ども抱えて警察にガン飛ばしてなかなか立ち退こうとしないヤカラもいて、良い歳して残念な奴やな〜と思いながら、眺める。

最後まで残った一台がいて、花火大会が終わって15分以上経ってもなかなか持ち主が現れない。

ベランダで見ていたら、アレかな〜?という3人組がいて、いつ警察の前に行くのだろう?とドキドキしながら、このことの顛末を見守ろうとしたら、別のところから2人組が登場。

どうやら車を路駐したまま、湖岸まで行ってたっぽい。笑

1人は漫画の様に頭を抱えている。天国から地獄とはまさにこの事か。笑

今年の花火大会は、大会の前も後も面白かった。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント