イギリスから駐在員が帰ってきていて、火曜日はいきなり飲み会が入り、居酒屋でビール飲みまくり。
海外駐在か〜一時期は憧れたけど、今はそれほどの情熱はない。海外駐在は良い経験になるが、日本があまりにガラパゴス過ぎて、駐在員の経験を取り入れるどころか、下手したら排除しかねない。これまで帰ってきた人達を見ているが、ロクな事になぅていない。単なる通訳マシンになっていたり、日本式の業務に染まってしまったり。挙句の果てには辞めてしまう者までいる。
賢い人は、日本本社に見切りをつけて、無理矢理、二度目の駐在に行ってしまう。
駐在員は行く前から、帰ってからは海外経験を生かして会社を改革するのだという気概でいなければならないと、個人的には思うが、あまりに縦社会過ぎて何も意見を言えない雰囲気だ。
この状況を見てると、全く魅力を感じない。
俺は毎日、筋トレとロードバイクをしながら、何不自由ない日本で仕事をするのが、今は幸せやな〜と思いながら、駐在員の話を聞いていた。
火曜日は、飲み会の前に少し筋トレ。時間が無かったから、腹筋、背筋、体幹のみ。
昨日、水曜日は脚の日。重量アップ。ランジはダンベルからバーベルへ変更。バランス取るのがなかなか大変。レッグプレスは200kgの大台へ。
確実に去年よりは強くなっている。継続していくぞ。
コメント
いつもリーマンねたを楽しみにしています(あとZwift未遂ねたと筋トレねたも)。
駐在員の話、興味ひきました。自分、医療者ですが海外留学と駐在員の話、よく似ています。海外で立派な研究業績を残しても日本で継続できるのはほんの一握り、特別な実力と幸運に恵まれた先生だけ、、、ということで自分は留学を断り、じてトレと筋トレと仕事と、じこまん生活継続を満喫中でございます。
引き続き、リーマンねたを勉強させていただきます。
コメントありがとうございます。
愚痴っぽいブログになりつつありますが、楽しんでもらえれば何よりです。じこまん、重要ですね。