ストレスチェック

会社からストレスチェックのメールがあった。

こんな回答しても何にも改善しないストレスチェックのアンケートに答える事自体が一番のストレスやわ!と書こうと思ったら、自由記載欄が無かった。

このアンケート、回答しないと上長からめちゃ怒られる。意味わからん。笑

この結果は、管理職にフィードバックされるから、当然、係長でありながら管理職側にいる俺は全項目で超模範回答。

ワークライフバランスやったかな?社員の不満度を測るアンケートも、匿名で部門の管理職にはデータ渡らない、という前提で実施されるが、実態は、、、笑

それを知っているから、全項目で良い回答。「心臓を捧げよ!」レベルの社員、みたいな回答やし、逆にこんな奴いたら怖いで、というレベルの超模範回答。

チーム単位で良し悪しが集計されるし、人数の少ない我がチームは俺の超模範解答のお陰でトップレベルでストレスフリーなチームという評価になっている。笑

この結果で本気で改善してくれるのであればしっかり回答するが、本気で改善する気も無いのであれば、自分の保身に走る回答を当然するに決まってる。

働きやすい環境構築って面では、なんせ、会社で支給されるPCの純正マウスが使いにくいから、もう少し使い勝手の良いマウスにして欲しい、と、たかが8人ほどのチームが要請を出したら、「費用対効果をデータとして集計して提出せよ」なんて指示が下りるくらいだ。高くてもだかが4000円程度のマウスだ。

データ集計する手間の方がコストかかるわ、笑

そこのチーム、、1日に何回、ボタンをクリックして、、、みたいなデータを出してたな、、、アレを見てどんな基準で判断してOK出したのか知りたいわ。

俺なら「もういいですわ、、」と諦めるね。

ちなみに、うちのチームは、黙って皆にゲーミングマウス買ってあげた。笑

「結果は会社には伝えません」みたいな第三社機関の調査アンケート、信用したらアカンで。笑

いや、信用するかしないかは貴方次第、としておこう。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント