あの日から20年

そう、911だ。

当時は大学生だった俺は、深夜番組を見ていて、タワーに飛行機が突っ込んだという速報のテロップが流れたのかな?よく覚えていないけどNHKで2機目が突っ込んでいく姿をリアルに見ていた。

何が起こっているのかさっぱり分からなかった、というほどリアル過ぎるリアルだった。

テロというのがあるという事をこの時初めて肌感覚で理解した。

一年に一度くらいは考えてみたい。

日本でもテロはあるが、同じ日本人同士のもの。911は世界規模。
これは確実に戦争になると思ったが、その通り、アメリカvsテロの戦争へと向かっていった。

社会人になり海外出張が多くなり、飛行機が怖いという感覚は麻痺していったが、それでも9/11に乗る飛行機はやはり少し緊張した。

ドキュメンタリーを観たが、あの時、ビルの上層部へ向かっていったレスキュー隊の心境はどうだったのだろうか?崩落の可能性は考えなかったのか?それとも崩落を知っていた上でレスキューに向かって行ったのだろうか?

当然、それが仕事だから、と言われればそれまでなのだが、命あっての仕事だ。

平和ボケしたコメントだが、、、テロや戦争をする意味が分からない。人から何かを奪って自分のモノにしたとしても、それを扱えなければ意味がない。

そう、軽いロードバイクに乗っても体重が重たかったり脚や心肺が無ければ坂は速く登れないのだ。

裕福な国を手に入れたとしても、その国の機能を使う事で自分たちの国が裕福になるとは限らない。何故、それが分からないのだろうか?

純粋に助けを求めれば良いのではないか?一時的にその国の属国になっても、まずは経済と文化水準を上げてもらってから独立すれば良いのでは?とシンプルに思う。

香港の様に。

でも、属国になったらそこで色々な問題が生じる。例えば、犯罪。取り込んだ国の人達が何か問題を起こせば、当然「あんな国を取り込んだからだ」となるだろう。

そこには自分達の民族を守ろうという意識が根底にある。ここまで世界が狭くなっているのだから、民族や人種なんて言っている方がナンセンスだと思うのだが、、、そんな事を思えるのは平和な日本で暮らしているからであって、世界の貧しい国で生きている人達にとってはそんな事は微塵も思わないだろう。

今日の飯を手っ取り早く確実に得る方法は狩りしかない。つまり暴力だ。だから裕福な国が手を差し伸べるしか無いのだが、そんな国にも今日の飯にありつけない人達もいる。そういう人達を差し置いて他国を援助するとは何事か?という議論も起こる。

複雑でとても難しい問題だ。

個人的には国の単位をもっと小さく細分化すれば良いのではないか?と思う。問題から抜け出せない国は政府のキャパが小さいのだから単純に小さくすれば良いのでは?と。単純すぎる考えなのだが、、、。

ちなみに、アメリカでは緊急事態の時にかける電話番号は911。それになぞって9/11に実行されたのか?という説もあるが、海外では11th-Septemberだから無関係だろう、と個人的には思う。

数年前にアメリカ出張に行った時、休日を使って一人で車でNYへ行ったことがある。その時、グランドゼロを観に行ったのだが、なんとも言えない空気感やった。テロに屈しない強いアメリカをアピールする為に、あそこにまたデッカいビル建てるという事を聞いたが、もう建てているのだろうか?

昨日は夕方にロードバイク練。

基本的に土日のソロライドでは強度を上げない様にしているのだが、THE PEAKSまで2週間になってしまったのでそうも言ってられない。

今回のTHE PEAKSは本気で完走出来る自信がない。乗り込みの量も強度も足りなさ過ぎる。

まさに2000m upも経験しないままで参加してしまう感じになっている。

せめて身体は軽くして臨もう、とダイエット中(悪あがき)。

今朝で68.9kg。久々に68kgの数字を見た。

話は戻して昨日のロードバイク練も20分走とスプリント練。

20分走はNP246Wで終了。やはり2日開けると調子が良いな。

スプリント練。スプリント練と言うよりはガムシャラに回して最高パワーを更新する練習、と言った方が正確だと思う。

680Wが目標やったけど、昨日は744W。大幅に更新。多分、初速の数踏みで出たのだと思うが、まぁ、そんな事は気にしない。

次は760Wを目指そう。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント